練馬の和菓子といえば歴史ある利久!
今回は和菓子ということで、利久を調査してきました。練馬駅から徒歩4分です。弁天通沿いにあります。外観は歴史を感じさせる建物ですね。
ちょうど目の前を通り過ぎようとしたら、「だんご 70円」ってPOPがあったので気になりました!
お店のお父さんにお聞きしたところ、このお店は明治神宮に和菓子を納品していたらしく、歴史的にすごいお店だそうです。うーん、なんだかすごいんですね!
テレビ番組も取材しているようです。なるほどなるほど。
練馬の名物「練馬大根」
みなさん、練馬大根って知っていました?
わたしは知らなかったです。どうやら練馬の名物らしいです。
練馬大根が有名な理由
ちょっと練馬大根について調べてみました。どうやらこの練馬エリアでは江戸時代から大根がよく取れていたようです。練馬の土が、関東ローム層であり、栽培に適していたとのことです。本当に名産品で、たくあん用の大根として全国的に有名だったようです。江戸時代には、練馬大根のたくあんはいろいろな地域に届けられていたほどらしいです。
だからこの和菓子は大根ではなく、練馬の名産品をアピールするためのパッケージということなんですね。
練馬はたくあんで有名とは知りませんでした。
練馬大根 3つ330円
お店のお父さんもイチオシは練馬大根ということで、迷わずこれを購入させていただきました。3つセットで330円です。
さてさてテイクアウトして、楽しみにしていた実食タイム!
たしかにパッケージは大根っぽいですね!
パッケージをとると、普通の和菓子のようです。
さてさて、どんな味なのか?
意外と普通の和菓子でした。ちょっとゴマが入っているようで、香りが良かったですね。
手土産にちょうどいいかもしれない和菓子の練馬大根
パッケージも面白いし、練馬で昔大根がたくさん取れていたことなんてあまり知られていないし、値段も手ごろですから、手土産とかにもいいですね!
あと、まだ売れていないのですが、ねりまだいこん。という芸人さんがいるようです。へぇー。
おいしかったです。日本茶といっしょに食べることをオススメします。ごちそうさまでした。
こちらのお店もどうぞ

隊長 / 練馬ランチ調査隊

最新記事 by 隊長 / 練馬ランチ調査隊 (全て見る)
- 【練馬のステーキ専門店】ガブニックはボリューム満点でランチにもおすすめ - 2017年10月15日
- 練馬東税務署の食堂は一般人でもランチできる! - 2016年8月26日
- スタバ豊島園|としまえんの目の前にあるスタバはオススメ! - 2016年6月27日