こんにちは。今回は環七沿いにある「肉の万世」を調査してきました。
こちら、ちょっとお高いイメージがありますよね。
お肉はおいしいのでしょうか?値段はどれぐらいなのでしょうか?
ぜひ参考にしてみてください。
いつも混雑している人気店です!
こちらのお店は、年中無休で営業時間は11時から22時までです。
土日はほとんど駐車場が満車で、5組ぐらいが待っているぐらい人気店です。
私たちが調査したのは、土曜日の12時ごろでしたが、既に席は混雑していました。
運良くギリギリすぐに座れたのですが、私たちの次に並んでいたお客さんは10分ぐらい待ったのではないかと思います。
来店客のほとんどが家族連れでした。4〜6人席なのでゆったりできるでしょうから、ちょっとしたお祝い事などのご飯にはピッタリなのかもしれません。
平均的に高いが安いランチもありました!
確かに、メニューを見てビックリしました。
- 万世ステーキとロブスターのランチセット 5780円
- 黒毛和牛のサーロインステーキランチ 5780円
この2つが一番高いランチメニューのようです。どんだけお金持ちの人のためのランチなのでしょうか?いやー、いつか食べてみたいものです。
そしてランチメニューで一番オススメというのが、
- ハンバーグと黒毛和牛のランチ 1980円
でした。
うーん、やっぱりお高いのね。
そう思っていましたが、なんと
- 万世トンカツランチ 800円
- 万世ハンバーグランチ 880円
と一般庶民向けのランチもあるとのこと!
私のような一般庶民は、迷うことなくトンカツランチを注文しました。
待つこと、10分。
トンカツランチはこちら。
そして、一緒に行った新入調査員が注文したハンバーグランチはこちら。
いかがですか?しかも驚くのが、サラダとスープとライスがつくのですが、ライスは食べ放題ということです!
ライスが食べ放題っていうのは嬉しいですよね。
トンカツの感想ですが、練馬駅前の松乃家と比べると、こちらのがおいしいと感じますが、松乃家は500円に対して、こちらは800円ですからね。
ライスが食べ放題とはいえど、コストパフォーマンスはそこまで良いとは思えませんでした。やっぱりちょっと高級なファミレスって感じですね。
ハンバーグですが、デミグラスソースの奥深い味と、ハンバーグの肉肉しさは、さすがというところですが、ちょっとボリュームが足りない感じがします。
もっとたくさん食べたいなー。と思いましたね。
接客などは素晴らしいです!
この肉の万世で印象的だったのが、店員さんの接客がすごく良かったです。普段からファミレスに慣れているからかもしれませんが、ここの店員さんは流れ仕事とかやっつけ仕事を醸し出すことなく、丁寧でスピーディーな接客でした。
お冷もこまめに注いでくれましたし、レジでもスムーズな会計や、待っているお客さんへの配慮などが本当に良かったです。
思わず、どら焼きを買っちゃいそうになりました。
そうなるぐらい、店員さんの接客は良かったです。
まとめ
ということで、肉の万世は、イメージ通りちょっと高めの価格でした。高いのだと6000円近いメニューもありますが、1000円以下のメニューもありました。
また接客はとても良かったです。ひとりの店員だけでなく、見る限り全部の店員さんが素晴らしいと思いました。
だから、ちょっと高いのも納得ですね。
大事な人とのランチとか、お祝い事のランチにはオススメでしょう!
いつか、夜に焼肉を食べに行ってみたいです。
でも高そう!
参考:肉の万世 公式サイト
ごちそうさまでした!
昼総合点★★★☆☆ 3.2
こちらのお店もどうぞ

隊長 / 練馬ランチ調査隊

最新記事 by 隊長 / 練馬ランチ調査隊 (全て見る)
- 【練馬のステーキ専門店】ガブニックはボリューム満点でランチにもおすすめ - 2017年10月15日
- 練馬東税務署の食堂は一般人でもランチできる! - 2016年8月26日
- スタバ豊島園|としまえんの目の前にあるスタバはオススメ! - 2016年6月27日